2011年05月13日 (金)
こんにちは、ミヤザトです♪
明後日、5月15日は待ちに待ったパヤオです♪
パヤオとは、別名、浮き魚礁とも呼ばれるもので
水深1000m以上ある外洋のポイントに
大きなブイにアンカーを打ち
ロープで固定した人工の漁場の事です
ブイを固定するロープに海藻類が付着し
プランクトンやそれを食べる小魚等がやってきます
すると、その小魚を食べる中小型マグロやカツオ等の
中型の肉食魚が回遊する様になり、さらに
これらの中型魚を食べるカジキや大型マグロ等が
集まるという仕組みです

こんな感じです
知人や友人ら5名と船をチャーターして、朝の7時に出港
ポイントまでは約1時間30分ほどで到着します
パヤオへは今年で10回目になりますが
毎度ながら天気と船酔いが心配です
去年は天候にも恵まれ、釣果もまずまずでした
今年もカツオやマグロとファイトしてきま~す

にほんブログ村
明後日、5月15日は待ちに待ったパヤオです♪
パヤオとは、別名、浮き魚礁とも呼ばれるもので
水深1000m以上ある外洋のポイントに
大きなブイにアンカーを打ち
ロープで固定した人工の漁場の事です
ブイを固定するロープに海藻類が付着し
プランクトンやそれを食べる小魚等がやってきます
すると、その小魚を食べる中小型マグロやカツオ等の
中型の肉食魚が回遊する様になり、さらに
これらの中型魚を食べるカジキや大型マグロ等が
集まるという仕組みです

こんな感じです

知人や友人ら5名と船をチャーターして、朝の7時に出港
ポイントまでは約1時間30分ほどで到着します
パヤオへは今年で10回目になりますが
毎度ながら天気と船酔いが心配です

去年は天候にも恵まれ、釣果もまずまずでした
今年もカツオやマグロとファイトしてきま~す


にほんブログ村